どうもmMmです!
不労所得の獲得を目指してトラリピを始めました。
関連記事:サラリーだけではヤバい!不労所得を獲得せねば!さぁ、資産運用を始めよう
トラリピを始めて1週間が経ちました!
今日は、記念すべき1週目の運用実績を公開します!
トラリピはFXの自動売買システムです。
「トラリピ?よく解らん!」
といった場合はこちらの記事をどうぞ!
関連記事:トラリピって何?メリットは?
トラリピとは?解りやすい動画で概要を把握する
最初の設定だけすれば、あとはほったらかしです。
自分が寝ていても、遊んでいても自動で取引を繰り返してくれます。
ちゃんとリスクを抑えた運用を心がければ比較的安定した運用が可能ですよ。
1週目のトラリピ運用実績はプラスでした
口座に40万円を入れてスタートしました。
1週目を過ぎて、時価残高は404,122円、確定利益は1,552円でした。
今週のトラリピの損益は+1552円!
グラフにしてみました。
1週目なので味気ないグラフですが、来週以降どういった遷移を見せるか楽しみです。
利回りにすると週利0.39%、少なく感じますか?
1週目にして、元本40万に対して利益が1,522円でした。
金額にすると少なく感じるかもしれませんが、週利(週間の利益)にすると0.39%です。
もし、このペースでいくと月利1.55%、年利は18.60%です。
この年利で考えた場合、40万の18.60%は74,400円になります。
自分が働かなくても、1年間で74,400円が手に入るんです。
リスクを考えて、投資の決断をした。
もちろん、この調子で利益を継続する保証はありませんし、逆に損をする可能性もあります。
でも、私からすると金利がほぼ0%の銀行に置いておくより、よほど有意義です。
なんせ、約18倍です。
「リスクを考慮した上で、余剰資金に働いてもらう。そうじゃないと会社の給料だけでは生きていけない」
これが私の考えです。
関連記事:サラリーだけではヤバい!不労所得を獲得せねば!さぁ、資産運用を始めよう
損をする可能性を考えると、銀行預金のほうが安全だ!と何度も思い悩みました。
でも、色々考えて投資の決断をしました。
結果としては、やって良かったです。
利益が出たことは正直安心しましたし、嬉しいです。
実際に投資をして初めて理解できた事も多くありました。
お金に対する知識が増えて、ちょっと未来が開けた気がしました。
トラリピの設定を公開
私のトラリピの設定は以下の通りです。
◆らくらくトラリピの設定◆
売買種別 | 新規・買 | 新規・売 |
---|---|---|
通貨ペア | NZD/USD | NZD/USD |
レンジ幅 | 0.6010 ~ 0.7000 | 0.7010 ~ 0.8000 |
トラップ本数 | 50 | 50 |
注文金額 | 0.1万通貨 | 0.1万通貨 |
利益金額 | 4.00ドル | 4.00ドル |
決済トレール | 有 | 有 |
現時点では、40万ほどあれば運用できます。
少ない資金で広めのレンジをカバーできるようにハーフ&ハーフを使っています。
関連記事:【初心者】初めてのトラリピ!実際の設定と狙いを紹介!
利益も出来るだけ大きくするため、決済トレールにチェックを入れてます。
まとめ
私の設定であれば40万ほどあれば運用できます。
「40万かぁ~、怖いなぁ~」
そう悩んでいるなら、楽天ポイントで取引できる楽天証券がおすすめです。
ノーコストで投資が始められ、なにより資産運用の勉強ができますよ。
コメント