Excel・エクセル SUMIFS関数で複数条件を合計する方法。動画で簡単に解りやすく説明!

この記事は約6分で読めます。

Excel SUMIFS

 

どうもマサヤです!

今日は複数の条件を合計できる関数「SUMIFS」を紹介します!

 

SUMIFSを使えるようになるとデータから2軸表をサクッと作れたりします。

私も仕事のレポートや計数報告でガッツリ使ってます!

 

この便利なSUMIFS関数の基本の使い方から応用までを紹介していきますよ!

 

 

スポンサーリンク

SUMIFS関数とは?

 

SUMIF関数とは「全ての条件に合致したセル範囲を合計する」ことができます。

条件数も2つだけでなく、最大127まで設定するこができますよ!

 

 SUMIFS(①合計範囲,②条件範囲1,③条件1,④条件範囲2、⑤条件2)

①合計範囲      : 合計するセルの範囲を指定します。
②条件範囲1     : ③の条件を検証する範囲を指定します。
③条件1       : ②の範囲に対し、どの条件で合計するか指定します。
④条件範囲2(省略可): 条件範囲を追加できます。最大127の条件が設定できます。
⑤条件2  (省略可): 条件を追加できます。  最大127の条件が設定できます。

 

 

SUMIFSを使ってデータからレポートを作ってみよう

 

マサヤ
マサヤ

では、売上表を例にSUMIFSで2軸表を作ってみましょう!

動画では、縦:住所 横:日付で計算してます。

 

SUMIFS 基本

 

B2セルに以下の数式を入れてます。

=SUMIFS($F$14:$F$25,$B$14:$B$25,$A3,$D$14:$D$25,B$2

 

その後、数式を他のセルにコピーしてます。
※オートフィル(+カーソル)を使って高速にコピペしてます。

 

ポイントは範囲と条件に絶対参照を付けている点です。

絶対参照を忘れると他のセルにコピーした際に、範囲や条件のセルがズレて計算が正しくされなくなります。

 

 

数式とワイルドカード(*)で年代別の表を作ってみよう

 

マサヤ
マサヤ

次は数式とワイルドカードを使って、年代別の表を作ってみましょう。

動画では、縦:年齢 横:日付で計算してます。

SUMIFS 数式とワイルドカード

 

B2セルに以下の数式を入れてます。

=SUMIFS($F$11:$F$22,$C$11:$C$22,LEFT($A3,1) & “*”,$D$11:$D$22,B$2)

 

数式の解説

 

条件にLEFT関数が出てきましたね。

LEFT関数は指定したセルの左から、指定した文字数を抽出してくれる関数です。

 

上記の例ではLEFT($A3,1)となってます。

A3は10と入力されているので、1が抽出されます。

そして、&を使ってワイルドカード(*)と連結しています。

結果、条件には ”1*” が指定されます。

 

 

ワイルドカードの注意点

 

ワイルドカードを使う際、条件範囲は必ず文字列にしましょう。
数値にした場合はSUMIFS関数が反応しません。

今回は年齢を文字列にしてます。
※表示形式を文字列にした上で年齢をセルに入力してます。

 

 

等号による範囲指定で年齢層別の表を作ってみよう

 

マサヤ
マサヤ

次は等号を使って、年齢層別の表を作ってみましょう。
等号を複数使うことで●から●までといった条件を指定できます。
複数の等号を使うのでSUMIFS関数ならではの条件設定ですね。

SUMIFS 範囲

 

D2セルに以下の数式を入れてます。

=SUMIFS($F$10:$F$21,$C$10:$C$21,”>=” & $B3,$C$10:$C$21,”<=” & $C3,$D$10:$D$21,D$2)

 

条件の説明

 

動画の条件を見ていきましょう。

まず最初の条件では ”>=” & B3 となっています。

B3セルは6となってますので、式の内容は >=6 となります。

よって条件は、年齢が6歳以上の場合と判断できます。

 

次の条件をみると ”<=” & $C3 となっています。

C3セルは14となっていますので、式の内容は <=14 となります。

よって条件は、年齢が14歳以下の場合と判断できます。

 

最後の条件は今まで通りです。指定セルの日時と合致しているかです。

D2セルは9月1日となっているので、売上日が9月1日の場合に合計する。

 

条件を並べると以下のようになります。

① 年齢が6歳以上
② 年齢が14歳以下
③ 売上日が9月1日

全ての条件に合致したものを合計するのがSUMIFS関数です。

式の条件を全て合致させると・・・

年齢が6才以上かつ14歳以下で、売上日が9月1日である売上金を合計する。

となり、●才から●才までといった範囲指定が可能となります。

 

応用編:日付を月別に変換して売上表を作ってみよう

 

マサヤ
マサヤ

最後は応用編です。ポイントはSUMIFSを使う前に
月別の列を追加することです。

SUMIFS 応用

 

応用編では日付ではなく、月別で売上を合計してます。

前のデータでは日付しかないため、最初に何月が解るよう列を追加しています。

 

追加列(月別)で使っているのは、日付から月を抽出できるMONTH関数です。

その後ろに & “月” で連結させ、●月といった文字列がセルに入るようになります。

 

ここまでくれば、今まで通りにSUMIFS関数を使うだけです。

あっという間に月別の売上表が完成します。

 

このようにSUMIFSを使う前に一つ処理を挟むことで、SUMIFS単体では難しかった表が作れるようになります!

 

 

まとめ

 

いかがでしたしょうか?

 

SUMIFS関数をザクッとまとめると・・・

① 最初に合計したい範囲を選択する。
② そのあとに条件を設定したい範囲と条件を指定する。
③ 追加したい条件があれば②と同じように範囲と条件を追加する。

となります。

 

SUMIFS関数はExcelの中でも良く使う関数の一つですが、設定する範囲や条件が多いため避けられがちです。

 

紹介した動画でSUMIFS関数のイメージも伝わったのではないでしょうか?

ぜひ、一度使ってみてください。

 

使いこなせば様々な項目を柔軟に合計できるようになります。

使っていない時に比べて、効率は間違いなく上がりますよ!

 

 

もっとExcel使いこなしたいアナタへ

 

条件が一つならSUMIF関数もどうぞ!

SUMIFSでも使える●含む、●以外などの条件も詳しく紹介してます!

これで大丈夫!SUMIFを使いこなす方法 Excel・エクセル
SUMIF関数を使いこなす方法について紹介します!SUMIF関数のコピペ上手くできない・・・使いこなせていない感じがする・・・ そこで今日はSUMIF関数のコピペの仕方から、便利な使い方まで!SUMIF関数の使いこなす方法をガッツリ紹介します。

 

 

コメント