暑いですね!
そんな日は元気がでるパスタですよね!
バター醤油とキノコの風味が胃袋を刺激し
旬の夏野菜であるオクラが癖になるパスタを紹介します!
大事なポイント
キノコのダシを出すため、キノコは炒めて煮る
バターはいい匂いがするまで焦がす
パスタを茹で始めるは作り方5から
材料
材料 | 分量 |
---|---|
パスタ | 100g |
オリーブオイル | 大さじ3 |
ニンニク | 2かけ |
キノコ | 半パック |
オクラ | 4本 |
鶏肉 | あれば |
バター | 10g |
醤油 | 大さじ1 |
ゴマ | 適量 |
パスタのゆで汁 | お玉1杯 |
作り方
ニンニクは皮と芯(芽)を取って、縦にざっくり切る。
根っこ側を切って、掌で割るように押しつぶすと皮が向きやすくなります。
こうすると簡単に芯(芽)が手で取れます。爪楊枝いらずですね。冷めたフライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火で炒める。
※とろ火と弱火の間ぐらいの火加減でじっくり炒めましょう。
キノコは適当に手で割いて、オクラは塩ずり後、ヘタを落として乱切りにする。
ニンニクが色づいてきたら、中火にしキノコを入れて、しなっとなるまで炒める。
キノコをフライパンの端によせて、空いたスペースにバターを入れて焦がす。イイ匂いがしたら、キノコと混ぜ合わせましょう。
鶏肉があればこのタイミングで入れましょう。
パスタ茹で上がりの3分前になったら、5にお玉1杯分ほどのゆで汁を入れ乳化させる。火加減は弱火に戻す。
6にオクラを入れて、キノコと一緒に煮る。
パスタが茹で上がったら、7と合わせ、醤油も入れてよく和える。
箸でなく、トングで和えると混ぜやすいですよ。
温めた皿に8を小高く盛り、仕上げにゴマを振りかければ完成!
更に美味しくパスタを作りたい方はこちらも!

美味しいパスタのコツ?胃袋を掴む作り方はコレだ!
コメント