どうもマサヤです!
アンチョビと冷凍シーフードミックスで作る和風パスタのレシピを紹介します。
シーフードのパスタを食べたいけど、材料費が馬鹿になりませんよね。
そんな時に重宝するのが冷凍のシーフードです。
刺身などで食べるなら、もちろん生が美味しいですが、
パスタやマリネなどで使うなら、冷凍シーフードでも充分美味しいですよ!
冷凍シーフードの浅利とアンチョビからいいダシが出ます。
じんわりとした旨みを楽しめるパスタになってますよ。
アンチョビは、オメガ3やビタミンDも取れて健康面でもパッチリです。
ポイントは最初から最後まで弱火!
弱火にすることで素材にゆっくり火が入り、シーフードが柔らかく仕上がります。
そのほかにも大事なコツがありますので↓に書いてます。
コツ
とろ火で、ニンニクをキツネ色になる直前まで炒める。
パスタ茹で上がり、3分前に冷凍シーフードミックスを炒める。
シーフードミックスの浅利を多めにいれて、ダシを出す。
材料
材料 | 分量(2人前) |
---|---|
パスタ | 160g |
ゆで汁 | お玉 1/2杯 |
◆ ソース ◆ | |
オリーブオイル | 大さじ3 |
ニンニク | 3片 |
鷹の爪(輪切り) | 1本 |
アンチョビ | 4切れ(オイルも使う) |
冷凍シーフード | 80g |
インゲン豆 | 50g |
玉ねぎ | 1/4個 |
カキ醤油(醤油でもOK) | 大さじ1 |
レシピ
①下ごしらえ
- ニンニクは根を切って、包丁の腹で押し潰して皮を剥く。
芽をとって適当な大きさに切る。
※大きさはバラバラにすると色々な食感が楽しめますよ! - 玉ねぎはくし切りにする。
- インゲン豆は両端を切り落として半分に切る。
- 冷凍シーフードは解凍する。
②とろ火でニンニクを炒めて香りを出す
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れる。
とろ火で、ニンニクがキツネ色直前(↑の画像ぐらい)ぐらいになるまで炒める。
③玉ねぎとアンチョビを炒める
フライパンの火を弱火にして、玉ねぎとアンチョビを入れて炒める。
玉ねぎが透き通ってきたら、パスタを始めましょう!
④パスタを茹でる
鍋にたっぷりの水を張り、湯に対して1~1.5%の塩を入れて強火にかける。
沸騰したらパスタを入れて、しばらくしたらトングで軽くパスタを混ぜ解す。
ポコポコ(弱火)した湯加減で茹で、パスタは表記時間2分前にザルに揚げる。
⑤パスタ茹で上がり、3分前にシーフードを炒める
パスタ茹で上がり、3分前にシーフード(浅利多め)をフライパンに入れて炒める。
※火加減は常に弱火ですよ~
⑥ゆで汁でソースを乳化。インゲン豆を茹でる
ゆで汁をソースに入れ混ぜ、乳化させる。
パスタ茹で上がり、1分前にパスタ鍋にインゲン豆を入れて茹でる。
⑦ソースとパスタを和える
出来上がったソースに、茹でたてのパスタを和える。
※水分がまったくない場合は、ゆで汁を足す。
仕上げにカキ醤油を混ぜ入れて、ソースとパスタをよく絡める。
皿に小高く盛れば完成!
まとめ
ニンニクと浅利の味が、ジンワリと体に染みて美味しいですよ!
美味しいパスタを食べると幸せを感じますよね!
ぜひ、作ってみてくださいね!
コメント