さっぱり食べやすい!疲労回復バッチリのトマトと豚肉の冷製パスタレシピ

この記事は約3分で読めます。

トマトと豚バラの冷静パスタ

 

どうもマサヤです!

 

「暑さでバテ気味だわ~」

 

バテ気味の夏はあっさりして元気が出るものを食べたいですよね。

今日は疲労回復バッチリのトマトと豚肉の冷製パスタを紹介します!

豚肉のビタミンB1とニンニクのアリシンで疲労回復・滋養強壮効果は抜群ですよ!

このパスタを食べて、夏を元気よく過ごしましょう!

 

 

スポンサーリンク

美味しく作るポイント

 

  • パスタもソースも皿もキンキンに冷やす
  • 豚肉はキツネ色になるまで香ばしく焼く
  • パスタの水気はきっちりふき取る

 

 

材料

 

材料分量(2人前)
パスタ160g
◆ ソース ◆
オリーブオイル大さじ4
ニンニク2片
トマト1個
低温調理の豚肉(生でにOK)100G
小さじ1/2
醤油小さじ1
レモン汁小さじ1

 

 

作り方

 

下ごしらえ

トマトは皮を湯剥きをして、1cmの角切りにする。

ニンニクは皮と目を取り、適当な大きさに切る。

低温調理した豚肉は強火にしたフライパンで、表面をキツネ色になるまで焼く。
焼いたら一口サイズに切る。

生の豚肉の場合は、一口サイズに切ってからキツネ色になるまで焼く。
火加減は中火で、肉の中まで火を通しましょう。

 

~ ソースを作る ~ 焦がしニンニクを作る

冷たいフライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ弱火で炒める。

キツネ色になったら、大き目のボールに移す。

 

~ ソースを作る ~ 材料を合わせる

↑のボールに、トマト・豚肉・塩・醤油・レモン汁を入れて軽く混ぜる。

味を馴染ませるため冷蔵庫に入れ、5分~10分冷やす。

 

パスタを茹でる

たっぷりのお湯でパスタを茹でる。
お湯に対し、塩は2%の塩加減で茹でる。
※温かいパスタより多めの塩加減です。

茹で時間は表記時間より1分長く茹でる。

 

パスタを冷まし、水気をふき取る

大き目のボール2つ用意し、それぞれに大量の水と氷水を張る。

茹でたパスタを大量の水の中に入れて、一気に祖熱を取る。
次に祖熱を取ったパスタを氷水に入れ、氷水の部分を混ぜてパスタを手早く冷やす。
※うどんやそうめんのように、麺を手でゴシゴシしない

冷えたパスタをキッチンペーパーで水気をきっちりふき取る。

 

ソースと合わせ、皿に盛る

ソースとパスタを手早くよく混ぜ合わせる。

冷えた皿に小高く盛り付ければ完成!

 

 

冷製パスタをより美味しくするコツ

 

こちらをどうぞ!

冷製パスタを美味しくする7つのコツ!

 

コメント