どうもマサヤです!
旨い料理でお腹を満たすと幸せになりますよね。
私は料理の中でも、特にパスタが大好きです。週2回は必ず作ります。
週末には気の向くままのパスタを作ってます。
そんな中から特に美味しくて、幸せを感じるパスタを紹介します!
今日はこんがりチキンと濃厚なクリームを掛け合わせたパスタですよ。
鶏肉の皮を香ばしく焼いた時に出る油を使うことで、鶏の旨みを丸ごといただく!
香ばしい鶏肉とクリームが食欲を掻き立てますよ!
パートナーも大満足な一皿です!
あなたも、ぜひ作ってみてくださいね!
コツ
鶏肉は皮を濃茶色になるまでコンガリ焼く。
クリームソースは固さはドロドロではなく、トロトロで。
ハーブで飽きのこない味に。
材料
材料 | 分量(2人前) |
---|---|
パスタ | 160g |
ゆで汁 | お玉 1/2杯 |
◆ ソース ◆ | |
オリーブオイル | 大さじ3 |
ニンニク | 2片 |
鷹の爪(輪切り) | 1本 |
鶏もも肉 | 1枚 |
枝豆(冷凍でOK) | 50G |
白ネギ | 1/4本 |
玉ねぎ | 1/4個 |
ハーブソルト | 適量 |
醤油 | 小さじ2 |
小麦粉 | 大さじ1 |
牛乳 | 200ml |
作り方
下ごしらえ
- 鶏肉の両面にハーブソルトを多めに振りかける。馴染ませるため5分ほど置く。
その間に、他の材料を切っていきます。
- ニンニクは根を切って包丁の腹で押し潰して皮を剥く。芽をとって適当な大きさに切る
※大きさはバラバラにすると色々な食感が楽しめますよ! - 枝豆は茹で、豆だけにして置く。
- 玉ねぎはスライスに、白ネギは粗みじん切りにする。
鶏もも肉をこんがり焼く
フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかける。
鶏もも肉を皮を下にして焼く。
皮に均等に火が入るように、最初の10秒ほどトングで鶏肉を押し付けて焼く。
2分ほど焼くと皮が茶色にこんがり焼けるので、まな板に移す。
※キツネ色だと、皮がパリパリにならないので注意!
一口大に切っておく。
フライパンは火を止めておく。
鶏肉を焼いた油で、ニンニク・野菜を炒める
鶏肉を焼いたフライパンはにニンニクを入れる、
とろ火で、キツネ色の一歩手前まで炒めて香りを出す。
玉ねぎと白ネギを入れ、弱火で炒める。
クリームソースを作る!
玉ねぎ・白ネギに軽く火が入ったら、小麦粉を振り入れ良く混ぜる。
混ざったら、牛乳を少し入れて良く混ぜる。牛乳が無くなるまで繰り返す。
※よく混ぜると粉っぽさが無くなり、クリーミーなソースができます。
弱火で煮詰めていく。
パスタを茹でて、茹で上がり3分前に鶏肉を入れる
鍋にたっぷりの水を張り1%の塩を入れて、強火で火にかける。
沸騰したらパスタを入れて、ポコポコ(弱火)した湯加減で茹でる。
パスタは表記時間2分前に揚げる。
パスタ茹で上がり3分前に、クリームソースのフライパンに鶏もも肉の身を入れる。
※3分前に入れることでパサパサではなく、イイ感じの食感に仕上がりますよ!
パスタ茹で上がり1分前に、枝豆を入れる。
パスタをソースに和えて、出来上がり!
パスタが茹で上がったら、パスタとゆで汁を入れてよく絡め混ぜる。
醤油を入れて軽く混ぜて、皿に小高く盛れば出来上がり!
鶏肉をこんがり焼いた後、皮を剝がして適当な大きさに千切る。
そして、最後に振りかけるとパリパリ食感が楽しめますよ!
まとめ
- 鶏肉にハーブソルトを馴染ませる。
- 皮をこんがり茶色に焼く
- 皮を別にして最後に振りかける
この3つがこのパスタのポイントです。
ぜひ、作ってみくださいね!
コメント